【初心者向け】競馬の用語をご紹介!!

競馬用語紹介 未分類

この記事では、絶対に抑えときたい競馬用語を紹介していきます。

競馬には「ガミる」「ズブい」「ボロ」など、競馬を知っている人にしか分からない競馬用語がたくさんあります。

用語を少しでも覚えておけば、初心者の方でもより競馬をより楽しめると思うのでチェックしてみてください。

それでは見ていきましょう。

馬なり

馬に鞭などを入れず、馬に任せて走らせること。余裕を持って走らせている状態を指します。

追い切り

レース前、直近の調教のことを指します。レース前最後の調教なので、この追い切りタイムを重要視している予想家はほとんどです。

オッズ

掛け金に対しての配当の倍率のことです。競馬は一口100円のため、オッズが2,0倍の馬券を1,000円購入の場合[2,0×1,000=2,000]配当金は2,000円になります。

折り合い

馬が騎手の指示をしたがっているかを「折り合い」といいます。指示をしたがっている場合「折り合いがつく」などと表されます。

飼葉「かいば」

馬に与える餌のこと指します。

返し馬

レース前にパドックから、コースに入場しゲートまで向かってる状態のことです。競馬上級者は返し馬までしっかり確認して、馬の調子を見極めています。

ガミる「トリガミ」

馬券を当てたが、購入金額よりも配当金が低いことを指します。

ガレる

馬体重が落ちたり、馬の調子が悪くなっていることを指します。

カンパイ

発走が正当ではなかった時、再び発走することを指します。例えばスタートの合図の前に馬がゲートを出てしまうとカンパイになります。

脚質

馬のレースにおけるタイプを指します。タイプは「逃げ」「先行」「指し」「追い込み」などで分類されます。

馬に騎乗する際に、馬の背中に装着する馬具のことです。

ささる

レースや調教時にコースの内側に斜行してしまうことです

末脚

ゴール間近のラストスパートのことを指します。末脚の切れる馬は、最後の直線に伸びてくる馬で、反対に末脚が甘い馬は、最後速度に乗れず垂れてくる馬のことを言います。

ズブい

鞭を入れないと速度に乗れない、スロースターターの馬のことを指します。

せん馬

去勢済みの馬のことを指します。

叩く

休み明けでレースに使うことを指します。

蹄鉄「ていてつ」

馬の蹄(ひづめ)を保護する馬具です。

テン

発走直後のことを指します。

テン乗り

レースで馬と騎手の初めての組み合わせのことを指します。

とも

馬のお尻から後ろ脚にかけてを指します。

馬銜「はみ」

馬の口の噛ませる棒状の金具のことです。

ハロン

ハロン=200mを指します。3ハロンであれば600mとなります。

パドック

レース直前コースに入る前の競走場が周回するエリアのことです。

ふくれる

コースの外側に大回りしてしまうことです。

紐「ひも」

ながしなどの軸の相手のことを指します。ヒモ決着は、軸の相手のみで決着してしまうことであり、反対にヒモ荒れは、軸が合っていたが相手を外してしまうことです

ブリンカー

遮眼革(しゃがんかく)とも言われており、視野の広い馬の視界を狭くし、競走に集中させるための馬具です。

放馬

馬が騎手を振り落として、逃げてしまうことを指します。

放牧

トレーニングセンターから馬を休養やリラックスさせるために、牧場に送ること。

ボロ

馬の糞のことを指します。

マイラー

1600m前後のレースを得意とする馬のことです。

※1マイル=1600m

道悪

コースの状態が悪いことです。

向正面「バックストレッチ」

スタンドの反対側の直線のことです。

メンコ

馬に装着する覆面のこと。

持ちタイム

同距離の自己最高タイムのことを指します。

屋根

騎手のことを指します。

ゆるむ

馬の調子が悪くなっていることを指します。

ヨレる

直線で斜行してしまうことです。

落鉄

蹄鉄が外れてしまうことを指します。

落馬

馬から騎手が落ちてしまうことです。

埒「ラチ」

競馬場のコースの柵のことで、内側の柵を内ラチ、外側の柵を外ラチと言います。

僚馬「りょうば」

同じ厩舎の馬のことです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました